失った歯の治療

歯を失う原因

2018年11月「第2回永久歯の抜歯原因調査報告書」(財)8020推進財団調べ

  • 歯周病(37.1%)
  • むし歯(29.2%)
  • 歯根破折(17.8%)
  • その他(7.6%)
  • 埋伏歯(親知らず)(5.0%)
  • 矯正治療のため(1.9%)

歯を失うのはどんな状態?

下記のような状態の歯があると歯を失う可能性が高いです。

  • 歯周疾患が進行している歯
  • 未処置歯のまま気づかずに放置されたむし歯
  • クラウン(冠)が装着されている歯
    クラウンが入っていることそのことが、歯を失うということではありません。こういう状態の歯は、無髄歯(神経を失った歯)である場合が多いため、歯がもろくなり、歯根が破折してしまう場合が多いためです。
  • 入れ歯を支えるバネがかかっている歯(鈎歯)
  • 歯が抜けた部分をそのまま放置しておく

入れ歯を用いた治療

入れ歯は失った歯の周囲の歯に金属の留め金(バネ)をつけて、固定する方法です。歯が無い歯ぐきの上に人工のプラスチックでできた歯ぐきと歯がのります。

比較的短期間で作成できる、取り外し可能なのでお手入れしやすい、抜けた歯の両隣の歯をほとんど削らなくて済むことが特徴です。しかし一方で、入れ歯にすると咬む力が低下して咀嚼するのに影響が出ます。

総入れ歯の場合、かむ力は天然歯列の約30%程度にしかならないと言われています。義足や義手と同じで、自身の歯にはかないません。ある程度噛めるようになるまでには必ずリハビリ期間が必要です。

ブリッジを用いた治療

ブリッジによる治療は、失った歯の両隣の歯を削り、削った歯を支柱として被せて欠損部を補う方法です。ブリッジという名前の通り、橋渡しのようにして欠損部には宙に浮いた部分があります。1歯歯を失った場合は最低でも3歯一組。2歯失った場合は4歯から6歯で一組、といったように、何歯かの歯を削ってセットで治療する必要があります。入れ歯に比べ違和感も出にくく、見た目も素材によっては天然の歯と見分けがつかないほど美しく仕上げることも可能です。

インプラントを用いた治療

インプラント(人工歯根)治療は、歯を抜いた後、チタンという生体親和性の高い金属でできた人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯(クラウン)を被せて、かみ合わせを作ることで、再び自分の歯のようにかめる機能を回復させる治療法です。
インプラント治療によって、天然の歯とほとんど変わらない感覚で食物をかんだり、違和感がないので会話を存分に楽しむことができます。 インプラントで回復した歯は、固定性のものなので、入れ歯と違いかむことが難しかった物もかめるようになり、ガタつきや違和感もなく、自分の歯と同じ感覚を得ることができます。
入れ歯の違和感が気になる方、入れ歯にはしたくはない方、ブリッジのように両隣の健康な天然歯は削りたくない方には非常に有効な治療法です。

それぞれの治療方法のメリット・デメリット

(部分)入れ歯

メリット
・隣の歯を削らなくてよい(少しは削る必要がある)
・ブリッジでは対応できないような大きな欠損、点在する欠損にも対応できる
デメリット
・人工の歯と歯ぐきを歯ぐきの上に乗せるため違和感がある
・繊維性のものや固いものは食べづらい場合がある
・発音しづらい場合がある
・舌感が非常に悪いことが多い
・粘着性の食べ物がくっつきやすく入れ歯が動いてしまう
・バネをかける歯に負担がかかって、痛みが出たり、歯がぐらぐらしてくることがある
・入れ歯と歯ぐきの間に食べものが入りやすいので不快感や痛みを感じやすい
費用
保険適用範囲の方法、材料を選択すれば保険治療が可能。
違和感の少ない材料、金属のバネが見えない材料、見た目が良い材料、温度感覚が優れる金属床などを選択したい場合は自由診療となる。

ブリッジ

メリット
・取り外しができるのでお手入れしやすい
・痛みを感じずに咬める
・天然歯とほぼ変わらず咬める
・違和感が少ない
・材質によって天然歯に近い美しさに仕上げられる
デメリット
・両隣の歯を削る必要がある
・歯の神経を抜かなければならない場合がある
・支えになる歯には大きな力がかかり、将来的にその歯が破折したり、歯を失う原因となる場合がある
・ブリッジの下部と歯肉との間に食べ物がつまり、口の中が不衛生になって、支えになる歯がむし歯や歯周病になりやすくなる
・ブリッジを長持ちさせるために、十分な口腔衛生の管理と定期的な検診とメインテナンスが必須。
費用
保険適用範囲の方法、材料を選択すれば保険治療が可能。
長持ちする材料、身体に安全な材料、天然歯のように見た目が良い材料などを選択したい場合は自由診療となる。

インプラント

メリット
・自分の歯と同じようにしっかり噛むことができる
・隣の健康な歯を削る必要がない
・見た目が元の歯に近くなる
良く咬めることで全身的にも周囲の健康な歯にもよい影響を与える。
デメリット
・人工歯根を顎の骨に埋めるための手術が必要
・2〜3回手術が必要な場合がある
・骨の状態によっては時間がかかる場合や治療ができない場合がある
・全身的な疾患がある場合には治療できない場合がある
インプラントを維持するために、十分な口腔衛生の管理と定期的な検診とメインテナンスが必須。
費用
保険適用外治療となるので全て自由診療となる。

インプラントの詳細を見る

大口式インプラント

骨を出来るだけ削らずに低侵襲の手術でインプラント(人工歯根)を植立するインプラント手術のことです。
骨を削らずにインプラントを埋める窩を形成することができるインプラント用手術器具、大口式(OAM)インプラントシステムを使用して、炎症反応や手術のリスクを軽減することができます。
洋一歯科医院では、この大口式(OAM)インプラントシステムを用いて骨移植の回避、大掛かりな骨増生を軽微にする低侵襲インプラント、低侵襲インプラント手術を実践しています。 インプラント手術と聞くと、「手術が怖い」という患者様の声が多い中、不安を少しでも減らすことに貢献しています。